2018年度『ビブリオバトル入門』第3回

ゴールデンウィークぼけで完全に更新を忘れておりました、SAの今坂です。
皆さま、5月病になっていないでしょうか(私の周りには予備軍が一人いますが…)。

今週はテーマなしビブリオ、第2回です。今回も質の高い発表をしてくれました。
以下、紹介された本です。

凍りのくじら (講談社文庫)

凍りのくじら (講談社文庫)

美女と竹林 (光文社文庫)

美女と竹林 (光文社文庫)

星の王子さま (新潮文庫)

星の王子さま (新潮文庫)

おちゃらけ王 (メディアワークス文庫)

おちゃらけ王 (メディアワークス文庫)

日本三文オペラ (新潮文庫)

日本三文オペラ (新潮文庫)

ポニーテール (新潮文庫)

ポニーテール (新潮文庫)

チャンプ本は『おちゃらけ王』でした。本の世界観にひかれましたね。
次回で一通りの発表が終わります。次回担当の受講生の皆さん、頑張ってください。

SAの今坂でした。

2018年度『ビブリオバトル入門』第1回、そして第2回

今年度も始まりました、基礎セミナー『ビブリオバトル入門』!
毎年開催されているはずなのに去年だけブログをつけていないというorz…
今年は、かく言う去年の受講生、スチューデントアシスタント(SA)今坂がお送りします。
ビブリオバトルとは何ぞや?という方は、授業概要 - 基礎セミナー「ビブリオバトル入門」blogをご覧ください。

第1回の授業では、毎年恒例?の自己紹介を行いました。ルールは簡単、自分がほかの人からどのように思われたいかを設定し、そう思ってもらえるような自己紹介をするというものです。これが意外と奥深いもので、なかなか思い通りにいかないですね。私に至っては、人生で初めて「チャラい」と言われてしまいました。なぜ……?
そんなこんなで第2回、受講生には早速ビブリオバトルを行ってもらいました。突然、「じゃあ来週発表ね」といわれた人たちには同情しかありません。しかし、皆さんしっかりと話してくれました。

紹介された本は以下の通りです。今回テーマの設定はありません。

たぶん、出会わなければよかった嘘つきな君に (祥伝社文庫)

たぶん、出会わなければよかった嘘つきな君に (祥伝社文庫)

『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内 (新潮新書)

『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内 (新潮新書)

葡萄が目にしみる (角川文庫)

葡萄が目にしみる (角川文庫)

スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠

博士の愛した数式 (新潮文庫)

博士の愛した数式 (新潮文庫)

チャンプ本は、『葡萄が目にしみる』でした。紹介者の、「今すぐに読んで欲しいんです。二十歳になってからでは遅い」というセリフに、SAのKさんが傷ついていたのは内緒です。
初回から質の高い発表ばかりでした。次回も期待できそうです。

SAの今坂でした。

ビブリオバトルサークル「阪大ビブリオバトル」発足

今年度の受講生が中心になり、ビブリオバトルサークル「阪大ビブリオバトル」が(去年の8月に)発足しました。
「毎週ビブリオバトル in 阪大」をはじめ、ビブリオバトルを学内外で展開しています。
興味のある方はホームページなどご覧ください。

「阪大ビブリオバトル」

ビブリオバトル2017首都決戦・関西Eブロック地区決戦開催報告(11/18)

11月18日(土)午後3時より、ビブリオバトル2017首都決戦・関西Eブロック地区決戦が大阪大学豊中キャンパスにて開催されました。大学生のためのビブリオバトルの祭典「全国大学ビブリオバトル2017〜首都決戦〜」への出場権をかけて、全部で14の予選会を勝ち抜いた強豪たちが競いました。当日は観客を含めて50人近くが参加し、かなりの盛り上がりを見せました。

関西Eブロックでは、地区決戦出場が多かったため、準決勝、決勝の二段階で選抜を実施しました。


(2会場で並行して行われた準決勝の様子)

決勝には、準決勝を勝ち残った4名が参加。


(決勝の様子)

見事チャンプ本を勝ち取ったのは、大阪工業大学大学院生の前田さん。紹介したのは

改訂新版 全天星座百科

改訂新版 全天星座百科


(『全天星座百科』を紹介する前田さん)

そのほか、決勝では以下の本が紹介されました。

勇者たちへの伝言 いつの日か来た道 (ハルキ文庫)

勇者たちへの伝言 いつの日か来た道 (ハルキ文庫)

桜の下で待っている

桜の下で待っている

じつは、わたくしこういうものです (文春文庫)

じつは、わたくしこういうものです (文春文庫)

地区決戦をみごと勝ち抜き、首都決戦への出場が決定した前田さんの首都決戦での活躍を期待しています。

なお、関西Eブロックは地区決戦参加者が多かったこともあり、後日、『勇者たちへの伝言』を紹介した摂南大学の新谷さん、『桜の下で待っている』を紹介した大阪大学の岡さんも、特別枠として首都決戦に出場することが決まりました。
みなさんの活躍を期待しています。

ビブリオバトル2017首都決戦予選会開催報告(11/18)

あっというまに3週間ちかくたってしまいましたが、11月18日、基礎セミナー「ビブリオバトル入門」主催の予選会が開催されました。

当日は5名がバトラーとして参加し、立命館大学の西崎さんが紹介した

奇妙な孤島の物語:私が行ったことのない、生涯行くこともないだろう50の島

奇妙な孤島の物語:私が行ったことのない、生涯行くこともないだろう50の島

がみごとチャンプ本となり、当日開催された関西Eブロック・地区決戦への出場権を勝ち取りました。


(『奇妙な孤島の物語』についての質疑応答の様子)

そのほかに紹介された本は以下のとおりです。

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

マナーと作法の人間学

マナーと作法の人間学

狐狸庵閑話

狐狸庵閑話

ビブリオバトル2017首都決戦・関西Eブロック地区決戦(11/18)

大学生のためのビブリオバトルの祭典「全国大学ビブリオバトル2017〜首都決戦〜」が、東京のよみうり大手町ホールにて2017年12月17日(日)に開催されます。
大阪大学基礎セミナー「ビブリオバトル入門」では、首都決戦への出場を競う地区決戦(関西Eブロック)を下記要領にて開催します。

日時:11/18(土)15時開始、終了予定時刻17時頃
 ※地区決戦出場者多数につき、準決勝、決勝の二段階実施とします。
会場:大阪大学豊中キャンパス 全学教育推進機構 実験棟1階 Science Studio A
 http://www.celas.osaka-u.ac.jp/facilities/
 http://www.celas.osaka-u.ac.jp/facilities/floormap/
阪急宝塚線石橋駅からのアクセス
  http://www.celas.osaka-u.ac.jp/facilities/route/
 (一番下の写真のサイエンス・スタジオAというのが会場になります。)

関西Eブロックでは、各地の予選を勝ち抜いた14名が参戦。接戦が予想されます。
観戦には事前申し込み等は不要ですので、興味のある方はぜひ積極的にお越しください。

なお当日、13時より、関西Eブロック最後の予選会が同会場にて開催されます。
捲土重来を期したい、予選会に参加したいという方はぜひ参加ください。
※先着8名で参加者を募集します。こちらについては別エントリーをご覧ください。

ビブリオバトル2017首都決戦・関西Eブロック最後の予選会(11/18)参戦者募集!

大学生のためのビブリオバトルの祭典「全国大学ビブリオバトル2017〜首都決戦〜」地区決戦(関西Eブロック)の実施にあたり、大阪大学基礎セミナー「ビブリオバトル入門」では関西Eブロック最後の予選会を、地区決戦当日、下記要領にて開催します。

日時:11/18(土)13時開始
会場:大阪大学豊中キャンパス 全学教育推進機構 実験棟1階 Science Studio A
 http://www.celas.osaka-u.ac.jp/facilities/
 http://www.celas.osaka-u.ac.jp/facilities/floormap/
阪急宝塚線石橋駅からのアクセス
  http://www.celas.osaka-u.ac.jp/facilities/route/
 (一番下の写真のサイエンス・スタジオAというのが会場になります。)

予選会のチャンプ本獲得者は、当日、15時より同会場にて開催される関西Eブロック地区決戦に出場いただきます。さらに地区決戦の勝者は12/17に東京・よみうり大手町ホールにて開催される首都決戦本選に出場します。
なお本戦出場者には、所属大学の最寄り鉄道ターミナル駅から東京(JR東京駅、羽田空港等)までの主要ターミナル間の交通費相当額が主催者より支給されます

予選会の実施にあたり、先着8名で参加者を募集します。
予選会に参加したけど敗れてしまって捲土重来を期したい、今回、首都決戦についてはじめて知ってぜひ参加したいという方など、どなたも下記より参加申込をしてください。

全国大学ビブリオバトル2017首都決戦・予選会(11/18)参加申込フォーム

※参加申込にあたり、全国大学ビブリオバトル2017〜首都決戦〜の「個人情報の取扱いについて」をご確認ください。

なお、予選会・地区決戦とも観戦は自由です。観戦してみたいという人は、当日、直接、会場にお越しください。

ちなみにそもそもビブリオバトルってなに? という人は、
http://www.bibliobattle.jp/1fun-de-wakaru-biburiobatoru
をご覧ください。

※予選会についての問い合わせは、基礎セミナー「ビブリオバトル入門」担当教員・中村(masaki[at]celas.osaka-u.ac.jp)までご連絡ください([at]を@に変更してください)。